ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプああああああ(仮)

ゆったりまったりをモットーに、のんびり楽しんでます♪

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼

   



どうもみなさまこんばんわん♪^^



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼







2020.1.11~13
あけおめキャンプ2日目♪





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





本日は珍しく寝坊です!!笑っ



と言っても、熟睡はできず、、、



暴風でタープがぶっ飛び、
テントのペグが飛んでいく




そんな悪夢で夜中に飛び起きました(^^;


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




タープもテントも無事。





いや、、、、よかったです笑




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




パンを焼き、昨日のシチューに浸して食しますパンダ

そして、今回の目玉とも言える

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




鳥たちとの戯れに向かいますくす玉





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





沼にかかる橋を渡っていると、




きっとわかるんでしょうね、

「待ってました!」とばかりに鳥たちが集まってきますひよこ




鳥たちに買った食パンをちぎっては投げ、ちぎっては投げ



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼








そして必ずいる


『あいつに食べさせたくて投げるけど、なかなか食べれないヤツ』




そこ目掛けて投げるにつれ、どんどん集まる鳥たち・・・笑

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼







全ての鳥にいきわたるほどのパンはなく、後ろ髪引かれる思いでサイトへと戻ります(^^;



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






あけおめきゃん2日目♪in平筒沼
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






そうそう、受付の時に注意されました!

ここで車上荒らしがあったとのこと目


俺もよくやるけど、車の鍵閉めなかったり・・・車明けっぱなしだったり・・・



ひどい時は、車の鍵開けっぱ&ダッシュボード上に車の鍵放置おばけ


なんて、
「ここは日本だから大丈夫!!」精神
気をつけなきゃなと思いました(^^;


自衛の心


(いたずら心でも)

盗めるかも!!!

と思わせちゃうシチュエーション


もちろん犯人が一番悪いのですが、それを助長させることが無いように気をつけようと思いました!!

そして、キャンプ場内は、ほぼ見ず知らず。
キャンパー同士、挨拶を通して、古き良き『ご近所付き合い』の精神で、
自分と周りを守れるようになりたいですね!!!^^

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




そんなこと言いつつ、ここは日本なんで道具全部外に置きっぱですが、

お風呂に向かいましょう^^

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



車で10分ほどの、米山岩薬癒さんという所を目指します車



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



入り口にこんなモニュメント?があるのでわかりやすいと思います^^

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



岩盤浴がメインなのかな?

米山岩薬癒さん


営業時間:10:00~20:00

岩盤浴+お風呂
一般 1300円
( 浴衣、バスタオル、タオル貸出付き )

会員 1000円
( 浴衣、バスタオル、タオル貸出付き、飲み物付き )

ゲルマニウム+お風呂
一般 1300円
( 浴衣、バスタオル、タオル貸出付き )

会員 1000円
( 浴衣、バスタオル、タオル貸出付き、飲み物付き )

お風呂のみ
湧き水による沸かし風呂   380円

詳しくはお問い合わせくださいませ^^



岩盤浴も興味ありましたけど、今回はお風呂のみ380円ですぴよこ_酔っ払う
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



受付時、靴箱の鍵を渡して脱衣所のロッカーの鍵と交換してもらいますクローバー



ちょうどお客さんがいなかったので
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


脱衣所


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


お風呂!!

私にとっては十分すぎるお風呂です^^

足を伸ばして入れるし、冷えた体をほぐしながらゆっくりと入らせていただきました晴れ




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




お風呂から上がったあとは、フロント向かいにある休憩室でまったりとしましたぴよこ_酔っ払う

いや〜〜女子を待つのは長い・・・

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


記念にパチリ☆
なんとな〜く、、、、、にてる??笑っ

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




さっぱりとしたあとは

今年の目標としている

「観光」



観光地登米市なら、観光が苦手な私でも容易に目的地が定まります^^


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




まずは登米の代表ですかね?
教育資料館 (旧登米高等尋常小学校)という所電球


何年か前に一度訪れたことがありました^^

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


HPをスクショいたしました(^^;


それぞれ、見学料を払う気でいたのですが、すべて見れて1,000円というコース?があったのです!!



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



今回は時間がなくて全部回れませんでしたが(^^;



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




何度見ても、レトロで魅力的ぴよこ_酔っ払う

よくぞ残してくれた!!!としか言いようがないですねよ!


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




校内を散策しながら、この学校についての歴史や

登米の歴史なんかを学ぶことができます^^



当時の教科書が展示してあったり、すり減った木造の階段






背比べでもしてたのかな?と思わせる落書き




ほんとに時間が止まったままの校舎。



木造だからこそ、感じ取れる当時の雰囲気。

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






行ったことない方は、是非行ってみてほしいな^^




ただ!!!

冬は寒いです!!しっかり防寒しましょうキラキラ




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼








教育資料館をあとにし、地図を見ながら信号待ち。
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



『おなかすいたねぇ〜』




朝食は、食パンを一枚ずつ(6枚切り)。


あとは、全部白鳥にあげちゃったので(^^;


そんな中見つけた

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




こちらの看板!!
せっかくなら郷土料理的なの食べたいね!








あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



油麩丼屋さんに立ち寄り、昼食をいただきました^^




いや!!予想してたよりかなり美味い♪ぴよこ_酔っ払う




二人してペロリと完食♪♪^^



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




ごちそうさまでしたパンダ





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼







あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






お腹もいっぱいで俄然やる気が出てきました♪^^



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


↑この角度良いなぁ〜♪アップ



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



ちょっと道をはずれて、土手沿いを歩いてみたり^^




登米は、昔々はとても栄えた町だったそうです!




昔の物流は川を使っていましたからね!
川沿いの町は物流の拠点として、賑わっていたようです電球

テレビなんかでもよく解説されますね♪


それが、↑の北上川ですキラキラ

残念ながら、高速道路が内陸側に立ってしまったので、
物流の拠点としは機能しなくなってしまったみたいです。

この川を多くの船が往来していたのか〜なんて思いながら眺めておりました晴れ




そんな土手を降ったところに

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


警察資料館♪


中央の2階。
ベランダのようになってるんですが、ここが
船の発着や繁華街を見張るための場所だったとか目



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





中には、この交番?の歴史、昔の装備などなかなか楽しいです^^



こちらも木造なので、昔の警官の靴裏にあったびょう?滑り止め??なんかで、削れた階段など

展示物以外もだいぶ見所満載です電球

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




教育資料館に車を止めていたのでそこまで戻る途中



あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




もう、町全体がレトロで愛おしいですグッド




登米町の観光スポットはすべて、徒歩圏内なので、
町並みをのんびり楽しみながら移動し、歴史を学べるのでとても楽しいです^^

観光初心者の私たちも、どっぷりタイムスリップした気分で楽しめましたくす玉


当時の傷。落書き。つるつると丸みを帯びた手すり。

歴史的な木造建築ならではの感動がありましたくす玉


展示物も一切見ない!説明を聞かない!!(正確には見てるようで見てない。読んでいるようで読んでない。聞いているようで・・・笑っ)
自分の目と手触りが一番だ!
なんて言う私みたいな人間でも感動を覚えました^^




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




教育資料館の近辺で買い物を済ませます!

気付いたらもう太陽が沈みそう汗

ただ、薪を買いに寄ったコメリで薪が売ってなかったのが今日一番のピンチです汗汗


薪ストーブって薪の消費激しいですねぇおばけ

あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




なんとか真っ暗になる前にキャンプ場に戻ってきて乾杯♪

久しぶりに歩き回ったので、ビールが美味しいです♪






なんと!!
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




二日連続でエビのお刺身がございます!!笑っ





今日寄ったリアン・マルシェというスーパーで買ったエビ。


これが、昨日のエビの数倍美味い!!!!!!!!!!



幸せに浸りましたぴよこ_酔っ払う


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



豚カシラ・せせりの焼肉パーティ(昨日とほぼ一緒やん・・・苦笑い)







あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



残り少ない薪を使い幕内を暖めて就寝・・・・睡眠





晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ




別窓YouTubeへGO!



かさかさかさ、、、、、






ポツ、ポツ、ポツ、、、、、、








あけおめきゃん2日目♪in平筒沼





なんとも天気の悪そうな音で目が覚めました



そして寒い。。。。薪少ない。。。。(^^;




かろうじてシチューを暖めるほどの熱量は確保できたので、食パンを食し、



だらだらと片付けを睡眠





みぞれはやんだけど、待っても乾くほどの太陽も出てないんで


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼






濡れたままどんどん撤収ですえーん


おうちでかわかしまーす






なんとかお昼頃に撤収完了♪


テントを張った周辺のゴミ拾いも完了しました♪






あけおめきゃん2日目♪in平筒沼



youyou館さんにファイル?の返却とゴミをお願いしにいきます^^


不燃ゴミは缶だけですよ!!




ペットボトルは可燃ゴミです!








あけおめきゃん2日目♪in平筒沼


あけおめきゃん2日目♪in平筒沼




すべてを完了し、今日も食パン一枚ずつしか食べてないので、



白鳥たちにパンをあげます^^




陸に上がった白鳥・・・・デカかったです!笑っ



生まれて初めて手からパンをあげられたので、もう感動くす玉










そんなこんなで、今年初キャンプを終えました^^
観光も織り交ぜたキャンプ。







充実感半端ないですが、写真点数が増え、、、、、、めんどい






今年も他に流されない、私たち流のだらだらキャンプを楽しんでいきます^^



改めまして、今年もよろしくお願いいたします(o^∇^o)ノ



このブログの人気記事
ぬくぬく!トレストーブキャンプ!
ぬくぬく!トレストーブキャンプ!

吹上にてキャンプ!!
吹上にてキャンプ!!

弾丸!!家出キャンプ!
弾丸!!家出キャンプ!

ミニピーク二股化キャンプ!!
ミニピーク二股化キャンプ!!

2021年始動?!
2021年始動?!

同じカテゴリー(☆牛野ダムキャンプ場)の記事画像
ようやく出撃!!
弾丸!!家出キャンプ!
ぬくぬく!トレストーブキャンプ!
ミニピーク二股化キャンプ!!
来ました!夏の風物詩!ぶよキャンプ!笑っ
宅飲みキャンプ再来!笑
同じカテゴリー(☆牛野ダムキャンプ場)の記事
 ようやく出撃!! (2023-07-04 17:41)
 弾丸!!家出キャンプ! (2021-04-19 17:43)
 ぬくぬく!トレストーブキャンプ! (2020-12-10 12:15)
 ミニピーク二股化キャンプ!! (2020-11-30 18:34)
 来ました!夏の風物詩!ぶよキャンプ!笑っ (2020-07-03 16:27)
 宅飲みキャンプ再来!笑 (2020-03-10 19:06)



この記事へのコメント
おはようございます
2日目レポ出ましたね~

登米市には何十年も前に行ったことがありました 当時も教育資料館の尋常小学校はレトロな建物として有名でしたが 今では他にも沢山の明治村的な建物が残っていることに驚きました

車で10分程度で日帰り温泉もあるんですね~ キングコングのオブジェなんでしょうか? ここも初情報です メモメモです

キャンプ飯でも 焼肉のタレ3度浸け ってなんと贅沢!

何とも楽しそうな初張りキャンプで 羨ましい限りで~す!

ossunossun
2020年01月26日 09:24
☆ossunさn☆

いつもありがとうございます^^

私も久しぶりの訪問でしたが非常に楽しめました♪
ほぼすべてが徒歩圏内と言うのも、観光初心者には良かったです!笑

焼肉のたれ3度付けの焼き網はすごかったですよー!!!!泣
ただ、サイト一帯が焼き鳥屋さんの香りに包まれて良かったです!笑っ

庭に砂利が敷き詰めてあるんですが、網を焼いた後に水に浸して
砂利の中でゴリゴリともみくちゃにしたら、簡単に取れました!!
庭のじゃアレなんで、、、それ用に砂利とスペースを確保しようかと思いました!笑

3焼きのあとは、ぜひ砂利でゴリゴリです!^^

みーやみーや
2020年01月27日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あけおめきゃん2日目♪in平筒沼
    コメント(2)