コールマンのストーブ??
昨日、帰ってから早速お試し♪
持ってるガスバーナーに形が合うかが一番心配だったんですけどー


あらピッタリ
第一段階クリアです
さぁ
さて。
点火式♪♪


こんなんで暖かくなるんすかねーって感じでしたがー

なんだかそれっぽくなってきましたっ

いやー、綺麗ですね!笑
もう光物感覚☆☆☆


5分も熱すれば、薄っすらと全体が赤くなってきました♪(だいぶ弱火でやってます
手をかざすと、、、、

よ、予想以上です
そのままバーナーつけても同じくらいなのかな??

電気を消したところっ!!
いやー
触ったら死にそ。。。
ガス缶が熱くならないように気をつければ、物自体も大きくないし軽いし!!
二人チャリキャンプではなんとなく使えそうですかね
おー。
わくわくしてきました!!笑
持ってるガスバーナーに形が合うかが一番心配だったんですけどー



あらピッタリ

第一段階クリアです

さぁ
さて。
点火式♪♪


こんなんで暖かくなるんすかねーって感じでしたがー

なんだかそれっぽくなってきましたっ

いやー、綺麗ですね!笑
もう光物感覚☆☆☆


5分も熱すれば、薄っすらと全体が赤くなってきました♪(だいぶ弱火でやってます
手をかざすと、、、、


よ、予想以上です


電気を消したところっ!!
いやー

触ったら死にそ。。。

ガス缶が熱くならないように気をつければ、物自体も大きくないし軽いし!!
二人チャリキャンプではなんとなく使えそうですかね

おー。
わくわくしてきました!!笑
この記事へのコメント
ガス、寒いと気化しなくて火力が上がらなかったり点火しなかったり
するので、ガス缶を温める策を考えた方がいいですよ~
で、多分2時間もたないかも?
するので、ガス缶を温める策を考えた方がいいですよ~
で、多分2時間もたないかも?
こんにちは、新着にておじゃまします。
CB缶でのヒーターアタッチメント使用、手軽で自分もやるのですが
そのままだとヒーター下部からの放射熱が缶に直接当たるので
危険かもしれません、なのでSOTO ST310のような缶保護用の
反射板をアルミホイル等で自作すると良いと思います!
ちょい高いですが冬キャンではイソブタン入りが確実ですね
CB缶でのヒーターアタッチメント使用、手軽で自分もやるのですが
そのままだとヒーター下部からの放射熱が缶に直接当たるので
危険かもしれません、なのでSOTO ST310のような缶保護用の
反射板をアルミホイル等で自作すると良いと思います!
ちょい高いですが冬キャンではイソブタン入りが確実ですね
俊 さま
えーーっっっ!!に、2時間。。。
寒い時のガスの使用は昨日調べましたー♪
5℃より低くなると使えないみたいですね^^;
まぁ、これはサブ用として、焚き火メインで頑張りますか☆☆
えーーっっっ!!に、2時間。。。
寒い時のガスの使用は昨日調べましたー♪
5℃より低くなると使えないみたいですね^^;
まぁ、これはサブ用として、焚き火メインで頑張りますか☆☆
mnm さま
はじめまして!コメントありがとうございます!!
反射板、調べてみました!ありがとうございます♪
お試しでやった時も缶がかなり熱せられてるように感じました!
最初のうちはアルミホイルで対応してみます☆☆
CB缶も冬の間はちょっと高めの買おうかと悩んでおりますっ☆
ご教授、本当にありがとうございます♪
はじめまして!コメントありがとうございます!!
反射板、調べてみました!ありがとうございます♪
お試しでやった時も缶がかなり熱せられてるように感じました!
最初のうちはアルミホイルで対応してみます☆☆
CB缶も冬の間はちょっと高めの買おうかと悩んでおりますっ☆
ご教授、本当にありがとうございます♪
寒いときにはガソリンですね!
アマゴンゾウ さま
コメントありがとうございます!!!
やはり、ガソリンなんですねぇ♪
初心者でも大丈夫なんでしょうか・・・(^^;
いろいろ調べながら探してみます☆☆
コメントありがとうございます!!!
やはり、ガソリンなんですねぇ♪
初心者でも大丈夫なんでしょうか・・・(^^;
いろいろ調べながら探してみます☆☆